|
車高調も汗だくになってOHしたし、初めて
アライメントとってみたし、暑くてもタイム出るん
じゃない? くらいの感じで行ってきました。
タイヤは、サーキットオフから使ってるAD07。
山はそろそろ、次を考えたいくらいになってる。
天気は・・・・。曇りの予報を期待して行ったが、
昼過ぎまで、快晴。夕方になり少し涼しめ。
←空模様。11時くらい。
|
1時間目
走行時間は12時。あ、1時だったかな。
気温は、あっつい!
いつものごとく、あんまり走らないつもりが・・・。
1時間で、56Lap。1番長い時で、連続20Lapも
走ってタイヤはたらたら。
前回からの変更点は、2コーナー進入〜
頂上を下り始めるとこまでのライン。
それ以外は 、今まで考えてた事を
確実にできるように慎重に。
この時間はあんまり気張らない感じで、
新ラインに慣れる&次の時間に
向けて何か得られるように。
|
1時間目
DATE |
05/07/31 |
ドライ |
LAP |
56 |
120度くらい |
Avrage |
33.869 |
|
Best1 |
32.935 |
|
Best2 |
32.989 |
|
|
2時間目
DATE |
05/07/31 |
ドライ |
LAP |
29 |
115度くらい |
Avrage |
33.211 |
|
Best1 |
32.792 |
|
Best2 |
32.800 |
|
 |
さて、2時間目
夕方4時にしました。
1時間目に、いつも同様リアが粘りすぎな
感じがしてたので、リアの車高を若干上げて
おきました。 走行台数3台。涼しいし、
いい感じだと思いながら走行。
やっぱりタイムはよい感じ。
見学に来てくれてたぴかさんを乗せたり、
とにかく考えてた事できるように走る。
あ、そうだ。暑さのせいか、コーナーのクリップ
通過速度が、ブラインド以外は前回に比べ
5kmくらい落ちてた。
で、残り20分くらいの時、休憩してると
一緒の時間に走ってた車が頂上に突っ込む・・・。
撤去の手伝いやらいろいろして、一段落したところで
走行時間終了!お疲れ様でした!
・・・じゃないだろ!30分しか走ってないぞ!
ということで、もう一人の方が係りの人に頼んだり、
次の時間、1台も居ないというのもあり、
5周だけアタックさせてもらえることに。
|
3時間目
DATE |
05/07/31 |
ドライ |
LAP |
5 |
115度くらい |
Avrage |
33.686 |
|
Best1 |
32.700 |
|
Best2 |
32.788 |
|
|
で、その5周アタック。
撤去してる間に、タイヤもしっかり冷やせたのか
なかなかよい感じ。珍しく結構集中してた
みたいで、あんまり細かい事は覚えてないけど、
最後の周にこの日の1番のタイムを出して終了。
今まで、来る度ベスト更新してたが・・・
今回はならず。 |